こんばんは、はるです!
今回は寝室の照明について
気をつけたほうが良かったなーと思うことを記事にしました(o^^o)
窓両サイドの照明
インテリアの本や建築実例を読んでいて
おしゃれだな〜と思い
窓の両サイドにブラケットをつけました
ちなみにLEDキャンペーンのもので、2つで6000円くらいでした(o^^o)
安いのでどうなんだろう?と思ってましたが
明るさも充分でオシャレっぽい雰囲気になり
つけて良かったですo(*^▽^*)o
失敗点
失敗したのはスイッチの位置です
ブラケットがある壁にスイッチをつけると
なんか見栄えが悪いかなーと思い
少し離した位置につけてもらいました
が、これが大失敗でした(^◇^;)
照明つけてベッドでゆっくりして、
さぁ寝ようと思った時にスイッチに手が届きそうで届かない。。
起き上がって消しに行かないとダメなんです(^^;;
ということでほぼ使わなくなりましたw
つけると綺麗なので気に入ってるんですけどね。。
一応シーリングもつけていたので、そっちばっかり使ってます
寝室の照明・注意点
スイッチの位置
リモコンの無い照明の場合は
ベッドから手が届く所にスイッチが無いとかなり不便です
調光機能
入居するまでは
調光なんて使わないだろうなぁ。。と思ってましたが
寝室にはあった方が良かったです
とくに常夜灯は必要でした
ダウンライト
あまり寝室向きじゃないなぁと思いました
広い寝室ならいいんですが
横になった時に自分の頭側付近にダウンライトがあると
明るすぎる&光がダイレクトに目に入ってかなり眩しいです
ダウンライトをつける場合は
ベッドを置く予定の足側の方面につけるか、
ベッドから離れた位置への設置がオススメです
それではまたー(o^^o)