こんばんは、はるです
今回は洗面台鏡裏の収納です
はる家は洗面所が狭くて洗面台が使いづらく
別室で化粧してるので、化粧品等は置いてません(o^^o)
左側の収納
上段に化粧品の試供品やヘアピン、ヘアゴム、綿棒
真ん中にクレンジングと目の洗浄液
下段にハンドソープと洗顔フォームを収納してます
洗面台を掃除するときに
いちいち物をどかすのがめんどくさいので
全部収納してしまいましたw
水が垂れてもいいように
珪藻土コースターを敷いてます
目の洗浄液はラベルをむしりとってます( ^ω^ )
真ん中の収納
上棚に脱毛クリーム等
真ん中はクエン酸やオキシクリーン
下棚は洗濯洗剤や柔軟剤、ポリ手袋を収納してます
ランドリーラックの棚内を
パジャマ収納にしてるのですが
そうすると洗剤等を置く場所がないので
洗面台に収納してます(o^^o)
クエン酸やオキシクリーンも
ランドリーボトルに詰め替えてますが
場所を取らずスッキリなうえに
フタ部分が計量スプーン代わりになるので
意外と使いやすいです(o^^o)
右側の収納
夫のコンタクトや洗浄液や
シェービングフォームなどを収納してます
洗浄液も詰め替えずにラベルをむしりとってます(^ ^)こっちの方が早いw
全部白で統一すると、歯磨き粉だけ存在感がものすごいので
歯磨き粉用のカバーを自作しました
インスタでやっている方がいて
これは!と思ったので
まねっこさせていただきました(o^^o)
クリアファイルにカッティングシートを貼りつけて
こんな感じにカットして
くるくる巻いてマスキングテープで留めるだけです
付け替えの時は、上部分のテープを剥がして
上から歯磨き粉を取り出して繰り返し使えます( ^ω^ )
下端部分は水濡れ防止で念のため、マスキングテープをぐるっと貼ってます
使った収納アイテム
セリアのダストボックスです
トイレ用って書いてあったけどまぁいっかw(^◇^;)
フタ部分を取り外して使ってます
このランドリーボトルは100均ではないんですが
800mlとたくさん入るのと
こんな感じで
注ぎ口部分が取り外せるので
詰め替え時に注ぎやすい&容器も洗いやすいです
ラベルシールは
ベルクロッシュキッドさんのを使ってます
400円くらいのものですが
泡の出がスムーズで使いやすいです
100均のは泡が出にくかったり
ポンプ部分がすぐ折れたりしたので
あまりオススメしません(^◇^;)

ダイソーのです(o^^o)
ちょっとポンプが固いんですが
100均に見えないクオリティです

ポリ手袋を収納してます(o^^o)

セリアの仕切り付きのケースに入れてます
積み重ねて収納できるタイプですo(*^▽^*)o

歯ブラシスタンドはセリアのです
そのままだと滑って使いづらいので
ノンスリップシートという
滑り止めシートを敷いてます
左右の鏡面収納は歯ブラシ等も収納してるので、開けておくこともあるんですが
白で統一すると開けっ放しでも気にならなくなりました(^^)笑
ではまた☆
ブログ村ランキングに参加してます↓
ぽちっとしていただけると嬉しいです(o^^o)
にほんブログ村
ブログ村テーマ集★一条工務店
一条工務店
一条インテリア~カーテンと家具
一条工務店 収納
一条のおうちの外構
一条工務店 間取り紹介
一条工務店オプション
一条工務店 -夢発電
一条工務店 照明・電気配線
Web内覧会*一条工務店
一条工務店トラブル&クレーム
ブログ村テーマ集★Web内覧会
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
web内覧会*収納・クローゼット♪
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*玄関
ブログ村テーマ集★ライフスタイル
インテリアデザイン
美しい収納&お片づけレッスン♪
収納・片付け
わが家の快適収納
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしをつくるインテリア*
時短家事の工夫